原題 | Assassin’s Creed III: Liberation Remastered |
機種 | PC,PS4,Xbox One |
クリア/プレイ時間 | 10時間~ |

全体的に荒々しいアサクリ。
“携帯できるアサクリ”という最大のメリットを失ったことで、数々の欠点が浮き彫りになっている。
解説
ストーリーはほぼ独立した内容
パルクールを取り入れたオープンワールドゲーム。
シリーズとしては、『アサシンクリード3』に合わせて発売された「PS VITA」向けの外伝作になっており、メインシリーズよりは小粒なアサクリになっている。
過去作との繋がり
現代編はなく、コナーの登場もファンサービス程度。
【アサシンクリードの用語集】で、アサシン教団とテンプル騎士団の関係性やかつて来たりし者について予習しておく程度でOK。
▼時系列(レビュー)▼
- アサシンクリード オデッセイ(紀元前431年)
- アサシンクリード オリジンズ(紀元前49年)
- アサシンクリード(1190年)
- アサシンクリード2(1497年)
- アサシンクリード ブラザーフッド(1506年)
- アサシンクリード リベレーションズ(1511年)
- アサシンクリードIV ブラック・フラッグ(1715年)
- アサシンクリード ローグ(1752年)
- アサシンクリードIII(1765年~1777年)
- アサシンクリード レディリバティ <=今ここ
- アサシンクリード ユニティ(1789年)
- アサシンクリード シンジケート(1868年)
過去作のストーリーは?
【アサシンクリードシリーズのストーリーを解説付きで総復習】で詳しく解説している。
評価
【Pros】クォリティの高いアサクリ体験※
もし、私がオリジナル版を「PS Vita」でプレイしていれば、その再現度を讃えたはず。
というのも、携帯ゲーム機という制約の中でも、ちゃんと『アサシンクリード3』並のコンテンツが用意できているからであり、携帯ゲーム機でこのクォリティの「アサクリ」がプレイできたのは驚きである。
【Cons(欠点)】全体のクォリティ
まず、全体的にミッションの質は高くない。
『アサシンクリード3』同様に、失敗=リスタートの「強制ステルスミッション」はストレスの原因だし、一本道的なミッション展開にも飽き飽きさせられる。また、”細切れに感じる”ミッションも少し物足りない。
変装する意味がほとんどない
目玉の【変装】はほぼほぼ意味をなしていない。
【変装】できる衣装はアサシン/奴隷/レディの3種類だが、はっきり言ってアサシン一着あれば十分なので、”ゲーム側から指定される時”以外は特に意識することのない要素となっている。
【変装】に関しては、衣装を選ぶ楽しさよりも、”アサシンの装備でプレイしないのにできない”もどかしさの方が強い。
【Cons】携帯ゲーム版のギミック
「PS Vita」版では、ゲーム機の機能を活用したギミックが用意されていた。
- 球体を転がして穴に落とすパズル
- カヌー操作
リマスター版では「PS Vita」用のギミックがコントローラ操作に置き換わっているのだが、肝心の最適化が不十分。
特にカヌーの操作はクセが強く、中盤の「川下り」で危うく詰むところだった。
技術的にも
プレイヤーの行動と演出が噛み合っていなかったり、暗転中もプレイが継続していたりと技術的な問題を抱えている。また、カットシーンとプレイの移行にも違和感を覚える。
総評
全体的に荒々しい一作。
リマスター版では”携帯できるアサクリ”という最大のメリットを失ったことで、数々の欠点が浮き彫りになってしまっており、腰を据えて大画面でプレイするにはやや物足りない外伝作になっている。
関連記事>>>【2020年版】未プレイでも遊べる?プレイする順番は?/オススメのアサシンクリードを全て紹介【PC,PS3/4,Xbox 360/One】
▼アサクリの関連記事▼
- 【評価・感想】『アサシンクリード(1)』レビュー
- 【評価・感想】『アサシンクリード2』レビュー
- 【評価・感想】『アサシンクリード ブラザーフッド』レビュー
- 【評価・感想】『アサシンクリード リベレーション』レビュー
- 【評価・感想】『アサシンクリード3』レビュー
- 【リマスター版】『アサシンクリード3』のインプレッション【感想】
- 【評価・感想】リマスター版『ワシントンの圧政』レビュー
- 【評価・感想】『アサシン クリード III レディ リバティ』レビュー👈
- 【評価・感想】『アサシンクリード4 ブラック・フラッグ』レビュー
- 【評価・感想】『アサシンクリード ローグ』レビュー
- 【評価・感想】『アサシンクリード ユニティ』レビュー
- 【評価・感想】『アサシン クリード クロニクル チャイナ』レビュー
- 【評価・感想】『アサシン クリード クロニクル インディア』レビュー
- 【評価・感想】『アサシンクリード シンジケート』レビュー
- 【評価・感想】『アサシンクリード オリジンズ』レビュー
- 【評価・感想】『アサシンクリード オデッセイ』レビュー
- 【評価・感想】『アサシンクリード ヴァルハラ』レビュー