【オススメ】正史シリーズの時系列と年表(外部URL)
この記事では、小島秀夫監督の「メタルギアソリッド」について─
- 各作品の評価
- 各作品のストーリー/時系列
の二点を中心に紹介する。
オススメのMGSを紹介
【第1位】メタルギアソリッドV ザ・ファントムペイン
対応機種 | PC,PS4,Xbox One etc |
👍Good
- 自由度の高いステルスプレイ
- やり込み要素
👎Bad
- 後半の息切れ感
関連記事>>>【評価・感想】『メタルギアソリッド 5 ファントムペイン(MGS5 TPP)』レビュー
【第2位】メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロウズ
対応機種 | PC,PS4,Xbox One etc |
👍Good
- 自由度の高いステルス
- 繰り返し遊べる反復性の高さ
👎Bad
- 価格の割りにボリュームは少なめ
関連記事>>>【評価・感想】『メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ(MGSV GZ)』レビュー
【第3位】メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット
対応機種 | PS3 |
👍Good
- 当時としては美しいグラフィック
- ステルスとアクションの融合
- 濃密なストーリー・演出
👎Bad
- シリーズファン向け
関連記事>>>【評価・感想】『メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(MGS4)』レビュー
【第4位】メタルギアソリッド3 スネークイーター
対応機種 | Xbox One(互換),PS3 etc |
👍Good
- ジャングルでステルス
- サバイバル要素
👎Bad
- 治療システム
関連記事>>>【評価・感想】『メタルギアソリッド3 スネークイーター(MGS3)』レビュー
【第5位】メタルギアソリッド(1)
対応機種 | PSアーカイブ,PS1 etc |
関連記事>>>【評価・感想】『メタルギアソリッド(1)』レビュー
MGSのストーリー
メタルギアソリッド(1)
ストーリー |
シャドーモセス島がテロリストに占拠される。 彼らは「ビッグ・ボス」の遺体を要求し、それが実現しなければ核兵器を発射すると警告する。 アメリカ政府はソリッド・スネークを派遣し、事態の沈静化を図るのだった。 |
メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ
ストーリー |
核搭載歩行戦車メタルギアが世界に普及した時代。 反メタルギアNGO”フィランソロピー”を結成したソリッド・スネークは謎の新型メタルギアを追うが、FOXHOUNDの元隊員オセロットの罠に落ち、タンカーとともにハドソン湾へと姿を消す。 2年後--。湾内に造られた原油処理施設ビッグ・シェルがテロリストに占拠され、 人質となったアメリカ大統領を救出するために、政府は新生FOXHOUND部隊の新人”雷電”をビッグ・シェルへと派遣する。 引用元 – PSストア |
メタルギアソリッド3 スネークイーター
ストーリー |
ネイキッド・スネークは、”亡命を望む”ソ連の科学者ソコロフの身柄を確保すべく現地へと向かう。 しかし、それはスネークの恩師である女性兵士「ザ・ボス」の裏切りによって失敗し、さらに彼女はソ連のヴォルギン大佐に小型核弾頭を手渡すのだった。 そして、アメリカ政府はスネークに恩師「ザ・ボス」の抹殺を命ずる。 |
メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット
ストーリー |
急激な老化が進むソリッド・スネーク。 彼のもとにかつての上司ロイ・キャンベルが訪れる。 彼はスネークに”世界規模の”民間軍事会社「OUTER HEAVEN」が目論む”大規模な軍事攻撃”を警告し、それの阻止と作戦を指揮するリキッド・スネークの排除を依頼する。 スネークは老体にむち打ち、最後の任務に挑むのだった。 |
メタルギアソリッド ピース・ウォーカー
ストーリー |
「3」の後、カスタリアにて「国境なき軍隊」を指揮していたスネーク。 彼は大学教授を自称するラモン・ガルベス・メナから、国内で謎の武装組織が暗躍していることを告げられ、そしてスネーク自身が抹殺したはずの恩師「ザ・ボス」の肉声テープを聞かされる。 スネークはそのテープの真偽を確かめるべく、調査を開始するのだった。 |
メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロウズ
ストーリー |
「ピースウォーカー事件」から4ヶ月後。 スネーク率いる「国境なき軍隊」は核兵器を保有するまでになっていた。 そんな「国境なき軍隊」にIAEAの査察が入る。 その一方でスネークは、「ピースウォーカー事件」以降行方不明だったパズの生存情報の真偽を確かめるべくキューバの米軍基地に潜入する。 しかし、彼の居ない間に「マザーベース」が何者かに襲撃される。 |
メタルギアソリッドV ザ・ファントムペイン
ストーリー |
「グラウンド・ゼロウズ」の後。 9年間も昏睡状態だったスネークが突如目覚める。 その後、謎の女暗殺者に命を狙われるが、同じく入院患者だった「イシュメール」と名乗る男に命を救われる。 その後、スネークはオセロットと合流し、アフガニスタンにてカズヒラ・ミラーを救出する。 そして、新たに「ダイアモンド・ドッグズ」という武装組織を創設し、「グラウンド・ゼロウズ」にて「マザーベース」を襲撃した組織に復讐せんとする。 |
MGSの時系列(繋がり)
※メタルギア”ソリッド”限定
- 1964年メタルギアソリッド3 スネークイーター主人公:ネイキッド・スネーク
- 1974年メタルギアソリッド ピースウォーカー主人公:ネイキッド・スネーク
- 1975年メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ主人公:ネイキッド・スネーク
- 1984年メタルギアソリッドV ザ・ファントムペイン主人公:ネイキッド・スネーク
- 2005年メタルギアソリッド(1)主人公:ソリッド・スネーク
- 2007年~09年メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ主人公:雷電
- 2014年メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット主人公:ソリッド・スネーク
まとめ
以上、”ストーリー・時系列は?オススメは?メタルギアソリッドシリーズの歩き方”でした。
最後にこの記事をまとめると─
▼オススメのMGS▼
- 【第1位】メタルギアソリッドV ザ・ファントムペイン
- 【第2位】メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロウズ
- 【第3位】メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット
- 【第4位】メタルギアソリッド3 スネークイーター
- 【第5位】メタルギアソリッド(1)
ということになる。
この記事が購入の際の参考になれば嬉しい。
オープンワールド化されたMGS。
広大なゲーム世界を自由に攻略できる「自由潜入」が目玉になっており、プレイヤーが10人いれば10通りの遊び方が存在するほど遊びの幅が広い。