対応機種 | PC,PS4,Xbox One etc |
プレイ/クリア時間 | 10時間~ |
👍Good
- 自由度の高いステルス
- 繰り返し遊べる反復性の高さ
👎Bad
- 価格の割りにボリュームは少なめ
紹介/MGS5 GZはどんなゲーム?
どんなゲーム?
三人称視点のステルスゲーム。
ゲームとしては箱庭型エリアを舞台にした「自由潜入」に重点が置かれており、プレイヤー自信が作戦を立案・実行していく硬派な一作になっている。
シリーズとしては、『メタルギアソリッドV ファントムペイン』の前日譚。
時系列は?
時系列としては次の通り。
- メタルギアソリッド3 スネークイーター
- メタルギアソリッド ピースウォーカー
- 今作
- メタルギアソリッドV ファントムペイン
- メタルギア
- メタルギア2
- メタルギアソリッド
- メタルギアソリッド2
- メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット
ストーリー的には前作『メタルギアソリッド ピースウォーカー』の後、『メタルギアソリッドV ファントムペイン』の前に当たり、ゆえに「ピースウォーカー」までの知識は必須と言える。
より詳しく
【メタルギアソリッドシリーズの歩き方】で詳しく解説している。
評価
【Pros】自由度の高い”自由潜入”
【自由潜入】とは、プレイヤー自らが作戦を立案し、実行するプレイスタイルのことを指し、今作では進行ルートやプレイスタイルは自分で決められる。
- “自由潜入”はプレイヤーが作戦を立案し、実行するプレイスタイルのこと
本編『メタルギアソリッドV ファントムペイン』も含めて、「メタルギアソリッドV」ではこの”自由潜入”が全面に押し出されており、前日譚の今作でも少し触れられる。
例えば、今作のメインミッションでは”米軍基地に潜入する”が、ミッション目標を達成するまでの過程は全てプレイヤーに委ねられているので、10人いれば10通りの遊び方が存在する。
今作のように短い中でも【自由潜入】の高いポテンシャルを感じることができるので、本編『メタルギアソリッドV ファントムペイン』への期待が膨らむ。
【Cons(欠点)】ボリュームはやや物足りない
周回プレイややり込み要素は用意されているが、メインミッションのみであれば20分強でクリア可能なので、人によっては物足りないかも。
総評
小粒ながらも「自由潜入」のポテンシャルの高さをうかがい知ることができる一作。
本編『メタルギアソリッドV ファントムペイン』が壮大な作品になることを予感させる作品でもあり、体験版としての役割は果たしている。
▼関連記事▼