※一部記事でアフィリエイト広告を利用しています

【評価・感想】『The Knife of Dunwall(ディスオナードの追加ストーリー)』レビュー

4.0
ゲームレビュー
ゲームレビュー
この記事は約3分で読めます。
原題Dishonored The Knife of Dunwall
対応機種PC,PS5,Xbox Series S/X
プレイ時間4時間~

「The Knife of Dunwall」は、『ディスオナード』向けに配信されたストーリーDLCの第一弾になっており、このDLCでは女王の暗殺者、ダウドの物語が描かれる。

なお、今回はPS4(Pro)版を遊んだ。

※主人公の名前を誤って表記していたのを修正しました

スポンサーリンク
著者情報
Kakihey

2014年末より当サイト「Kakihey.com」を運営中しています。現在までに300本以上のゲームレビューを公開しています。基本的にPCでゲームを遊んでいます。

SNSをフォローして更新情報を得る

評価

本編のオープニングをダウド視点で

本編である『ディスオナード』では、ステルスゲーム最強とも言える主人公の強さによって、ステルスゲームとしては非常にテンポよく、そして、常に相手より有利な立場からゲームを進められたが、この「The Knife of Dunwall」は少し違う。

今回の主人公ダウドも、コルヴォ同様に特殊能力の使い手ではあるが、コルヴォと比べると能力はやや低めに設定されており、少なくとも序盤~中盤に掛けては本編のようにサクサク遊べない。

例えば、ダウドの透視能力は初期状態だと敵や敵の視界が表示されないし、瞬間移動にしても、初期状態だとコルヴォよりも到達距離が短くなっている。

さらに、街灯などの少し高い場所を陣取っても、そこに別の敵の視線が入るようになっており、本編のように”敵の視線よりも上に行けば発見されない”ということが無くなっている。

  • 使用頻度が高かった特殊能力が制限されている(最大まで上げてようやくコルヴォの初期レベル)
  • 敵の視線よりも上に行けば安全ではなくなった

したがって、「The Knife of Dunwall」では、本編のように透視能力を使って敵の位置を把握し、瞬間移動を使って敵の頭上をサクサク進んでいくことができず、難易度としては高くなっている。

ただ、「特殊能力に頼り切った遊び方ができないからダメ」ということはない。

むしろそれが出来ないからこそ、聞き耳を立てて敵の様子を伺ったり、リーン(左右どちらに体を傾ける)を使って壁の向こう側を確認したりなど、昔ながらのステルスプレイが楽しめる面がある。

「敵に発見されるかも?」と思いながら通りを横断したり、物陰に隠れて屋根を伝ったりなどのスリルあるステルス体験は、本編と比べた際に感じるこのDLCの面白さになっており、『ディスオナード』のカジュアルさと、ステルスゲームならではの体験を見事に両立させている。

あとは、特殊能力が低めに設定されていることで、「ルーン」「ボーンチャーム」を使って能力をアップグレードする重要度が増しており、単に収集物としてではなく、アップグレードの手段として集める意味が生まれている。

他は良い意味で本編と変わらないので、詳しくは本編のレビューを読んで欲しい。

スポンサーリンク

総評

「The Knife of Dunwall」は、本編ファンであれば”遊ばないという選択肢はない”と断言できるくらい、完成度の高いストーリーDLCになっており、本編の面白さを上手く4時間程度のボリュームに落とし込んでいる。

本編が気に入ったなら『ディスオナード2』に行く前に遊んでおきたい。

▼ディスオナードの関連記事▼

シェアする
SNSをフォローして更新情報を得る
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Kakihey.com│ゲーム紹介・レビュー
タイトルとURLをコピーしました