原題 | The Witcher: Enhanced Edition Director’s Cut |
対応機種 | PC |
プレイ/クリア時間 | 25時間~ |
👍Good
- 原作小説を見事にゲーム化
- 世界観とストーリー
- 選択によって変化するゲーム世界やストーリー
👎Bad
- 戦闘システム
- お使い&マラソン
本作は、同名の原作小説をベースにしたゲーム版であり、ジャンルとしてはダイアログ(対話/選択)中心のRPGになっている。
関連記事>>>【評価・感想】『サイバーパンク 2077』レビュー
評価
ウィッチャーをゲームとして読む
同名小説を原作とした本作は、小説をベースにしたダイアログ中心のRPGになっており、プレイヤーは”モンスター退治を生業とする”ウィッチャーのゲラルトとして、この危険な世界を冒険する。
さて、「ウィッチャー」のゲーム版としては、原作小説顔負けの重厚な世界観と、人間と非人間族の対立を描く緻密なストーリーが大きな特徴として挙げられ、そこへゲーム版ならではの要素として、プレイヤーの「選択」によってストーリーが変化する仕掛けが用意されている。
一応、”ウィッチャーらしい”アクション要素は存在するが、あくまでもダイアログ中心のRPGにアクション要素が加わった程度であり、それを全面に押し出しているわけではない。
言わば本作は、”主人公はウィッチャーというモンスター退治の専門家なのに、アクションゲームとしてゲーム化せず、原作は小説という点を重視してダイアログ中心のRPGとしてゲーム化したと言える。
そして、”ダイアログ中心のRPGとしてゲーム化した”は、そのままゲーム版ウィッチャーの長所になっている。
重厚な世界観をベースにした緻密なストーリーがあり、そのストーリーの細かな部分がプレイヤーの選択によって変化し、個々の選択は、主人公自身が”大きな悪よりも、小さな悪を選んだ”と言うように白黒付かないものばかり。
“自分の選択がゲーム世界やストーリーに影響を及ぼす”という緊張感や、難題に対して自分なりの答えを導き出す難しさは、決して心地良いものではないけれど、それが本作の魅力であり、ゲーム版ウィッチャーを特徴付けるものになっている。
ダイアログ中心のRPGという点に加えて、各クエストのストーリーの面白さもあり、本作を遊んでいると、夢中で原作小説のページをめくっていた頃を思い出す。
取っつきにくい

※肩越し視点も用意されているが、見下ろし視点が一番遊びやすい
ストーリー面に関しては原作小説を汚さないクォリティではあるが、残念ながら戦闘面は、その良さを損なわせるほど面白くない。
あくまでも本作はダイアログ中心のRPGなので、ほぼマウスのみで完結するシンプルな戦闘は十分受け入れられるし、簡単な操作で俊敏に動く主人公も操作していて爽快感がある。
ただ、思うように動かせない時が多々ある主人公やカメラに加えて、キー入力自体を主人公が無視してしまうことなどもあり、特に乱戦時は遊んでいてストレスが溜まる。
さらに、唐突に戦闘が始まってしまって事前準備が出来なかったり、ボス戦では説明不足ゆえに何をすれば良いのかが分からなかったりする。
ちなみに、本作でも主人公は戦闘前に「霊薬」を読んで自分自身を強化しないといけない。
本作の戦闘は、メインクエストを進めていく上での障害になっている。
他にも、クエスト内容がお使いに終始する点や、マラソンゲームとも言えるくらいマーカー間の行き来が多い点など、それなりに粗っぽさを感じさせる。
ストーリーや各クエストの小話は面白いだけに、戦闘システムを含むゲームプレイ面の荒削りさが残念であり、惜しいとも感じる。
原作は読まなくても楽しめるが…
本作は原作の5年後を舞台にした”原作の流れを汲む”ゲーム版。
ただ、主人公(ゲラルト)は記憶喪失とすることで、原作未読のプレイヤーに配慮しており、原作を読んでなくてもストーリーに入りやすいと思う。
一方で、ボンハートやレジスと言った名前が登場したり、原作での出来事に軽く触れられたりするので、原作を読んだプレイヤーにもちゃんと配慮している。
原作を読んだ人も、まだ読んでいない人も楽しめる良い塩梅だなと思う。
関連記事>>>【回答】原作小説は読むべき?過去作は遊んでおくべき?【ウィッチャー】
総評
ゲーム版ウィッチャーは、原作小説譲りの重厚な世界観と綿密なストーリーが魅力的な作品だが、同時にそれらの良さを損なわせる粗っぽさも見え隠れする作品でもあった。
ストーリー目的の人は難易度イージーくらいでサクッと遊び、それでも厳しい人は無敵化Mod(Infinite Heath and Endurance)をインストールして遊ぶと良いと思う。
本作の場合はダイアログ中心に遊んでも十分面白い。
▼関連記事▼
- 【評価・感想】『ウィッチャー(1)』レビュー👈今ここ
- 【評価・感想】『ウィッチャー2 王の暗殺者』レビュー
- 【評価・感想】『ウィッチャー 3 ワイルドハント(ゲーム・オブ・ザ・イヤー エディション)』レビュー
- 【評価・感想】『ウィッチャー3 無情なる心』レビュー
- 【ネタバレ無】ドラマ版『ウィッチャー』を観た【感想/評価】
初版:2018年4月26日 15:15