この記事では、PC版『Crysis』をプレイする前にすべきことを紹介していく。
この記事では、
- DX11パッチの導入
- FoVを調整する
- イントロ省略
- 4GBパッチ
- チェックポイントMod
- ログイン画面を非表示にする
について書いている。
基本的に「Crysis 2 – PCGamingWiki PCGW」に書いていることを中心に紹介している。
Crysis 2をプレイする前にすべきこと
※ゲームを一度起動しておく
DX11パッチの導入
※「Maximum Edition」を持っている人は不要
DirectX 11 Ultra Upgrade | ダウンロード |
- 「Crysis2Directx11UltraUpgrade.exe」を実行し、指示通りに進む
※途中で、警告が出てもそのまま進む
FoVを調節する&ログイン画面を非表示にする
※先にゲーム側でグラフィック設定などを済ませておく
- 「game.cfg」をメモ帳で開く
※C:\Users\Kakihey\Saved Games\Crysis2 - 一番下に”cl_fov = 90″(“”抜)と追記する
- 同様に”g_enableInitialLoginScreen = 0″を追記し、上書き保存して終了する
- 「game.cfg」を右クリックしてプロパティを開く
- 「読み取り専用」にチェックを入れ、閉じる
イントロスキップ
- 「system.cfg」をメモ帳で開く
※(Steamの場合):steamapps\common\Crysis 2 Game of the Year
※無い場合はテキストファイルを新規作成し、作る - 一番下に”g_skipIntro = 1″(“”抜)を追記し、上書き保存して終了する
4GBパッチ
4GB Patch | ダウンロード |
- 「4GB Patch」をダウンロードする
- 「4gb_patch.exe」をダブルクリックし、実行する
- 「Crysis2.exe」を指定する
※(Steamの場合):steamapps\common\Crysis 2 Game of the Year - 後は指示通りに進める
Crysis 2 QuickSave Mod
※チェックポイントを増やしてクイックセーブの代わりにする
Crysis 2 quicksave mod | ダウンロード |
- ダウンロードし、解凍する
- “mods”という名前のフォルダを作る
※(Steamの場合):steamapps\common\Crysis 2 Game of the Year - 「Crysis 2 quicksave mod」フォルダをmodsにコピーする
- ゲームを起動し、モッズを開く
- 今導入したModが表示されているはずなので、それをロードする
まとめ
以上、”Crysis 2をプレイする前にすべきこと”でした。