【回答】原作小説は読むべき?過去作は遊んでおくべき?【ウィッチャー】

特集・企画
特集・企画
この記事は約2分で読めます。

この記事では、ゲーム版「ウィッチャー」を遊ぶ上で抑えておくべき情報を整理している。

スポンサーリンク
著者情報
Kakihey

2014年末より当サイト「Kakihey.com」を運営中しています。現在までに300本以上のゲームレビューを公開しています。基本的にPCでゲームを遊んでいます。

SNSをフォローして更新情報を得る

原作は読んでおくべき?

created by Rinker
¥1,100 (2023/06/05 20:56:30時点 Amazon調べ-詳細)

読まなくても楽しめるが、読んでおいた方がより楽しめる。

1作目はファンサービス程度に原作小説への言及があったが、2作目以降は原作小説に関する言及が増えてくる上に、3作目に至っては原作小説を読んでいないとゲラルト、シリ、イェネファーの関係性はなかなか理解できないと思う。

一応、ゲーム内で補足説明されるがあくまでも最低限。

幸い、現在は全巻(5巻)日本語で読めるのでゲーム版を遊ぶ前に読むことをお勧めする。

※一巻辺り5,6時間で読める(読めた)

ウィッチャー本がある

created by Rinker
誠文堂新光社
¥8,448 (2023/06/05 20:56:31時点 Amazon調べ-詳細)

この本は原作小説やゲーム版を遊んだ上で読みたい一冊。

「これ一冊ですべて解決!」とは行かないが、ウィッチャー世界への理解を深められる。

スポンサーリンク

過去作は遊んでおくべき?

基本的には遊んでおくべき。

  • 一作目=>ゲーム版オリジナルのストーリー
  • 二作目=>一作目から続くストーリー+原作の知識
  • 三作目=>二作目までのストーリー+原作の知識

おそらく、現在は「3」だけ遊びたい人が多いと思われるが、その場合は最低でも過去作のストーリーのおさらい・・・・はしておいた方が良い。

ちなみに、(重要ではないけれど)各作品での「選択」が続編に影響する仕組みもあるので、それも楽しむつもりならすべてPC版を遊ばないといけない。

なお、ゲーム版のあらすじは日本語版ウィッチャー3の公式サイトで読める。

▼関連記事▼

スポンサーリンク

まとめ

以上、”【回答】原作小説は読むべき?過去作は遊んでおくべき?【ウィッチャー】”でした。

最後にまとめると、基本的には原作+過去作を順番に楽しんだ方が良い。

▼関連記事▼

シェアする
SNSをフォローして更新情報を得る
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Kakihey.com│ゲーム紹介・レビュー
タイトルとURLをコピーしました