対応機種 | PS4,PS Vita |
👍Good
- 野球中継の再現度
- 3Dスキャンされた選手の再現度
- 豊富なゲームモード
👎Bad
- 難易度のバランス
- アンリアルな打・守のモーション
- 野球のセオリーを時に無視するCPU
紹介
最新のNPBのデータに対応したリアル系野球ゲーム。
とりあえず、私は─
- GMとして5シーズン
- 監督として1シーズン
- 全操作の試合を20試合前後
をプレイした上でこのレビューを書いている(プレイ時間にして50時間ほど)。
今作には様々なモードが収録されているが、この記事ではどのモードでも共通する点について多く書いているので、GMや監督プレイに興味がない人でも読める内容になっている。
評価
【Pros】野球中継の再現度
“野球そのものではなく野球中継の再現度”ではあるが、これは非常によく出来ており、野球中継を操作している感覚を十分に覚えるクォリティ。
3Dスキャンされている人物はほとんどが本物そっくりに再現されており、かつ人気選手であれば固有モーションにも力が入っているので、引くほどそっくりに見える時がある。
(逆に3Dスキャンできていない人物は浮いてしまっているが)
また、地方球場を含む野球場の再現度も高い上に、カメラの位置にも拘っているようなので、野球中継で見る画がそのままゲーム画面に映し出される。
総じて”野球中継の再現度”は非常に高く、この部分に関しては購入前の期待を裏切らない仕上がりになっている。
【Cons(欠点)】難易度のバランス

これは極端な例ですが
リアルな試合展開を求める場合はガッカリするかも知れない。
具体的には(今の段階では)難易度を一個上げると打ちまくられ、一個下げると完全に抑え込めたりするバランスになっており、まさに”あちらを立てればこちらが立たず”状態。
同じくリアル系野球ゲームの「MLB The Show」では、バッティング/ピッチング/守備の難易度に加えて、そこからさらに細かく難易度を調整できるオプション(スライダー)が用意されているが、「プロスピ」はそこまで細かく設定できないので”かゆいところに手が届かない”。
また、全体的に打高投低。
少なくとも私がプレイした中では投手戦になることはなく、大量得点、もしくは大量失点となる試合展開が目立ち、リアルな試合展開の中で遊ぶということはほとんど出来なかった。
(The Show的なスライダーがあれば自分に合った設定に出来るのだが)
ただ、公式サイトにて開発者の一人が「今回のバランスには自信があります!」的なことを言っていたので、”「プロスピ」として目指しているバランス”がコレという可能性はあるが。
(今作の難易度が肌に合わなかったので今は監督プレイやGMプレイばかりしている)
▼2020年のアップデート以降(~ver.1.10)
発売当初と比べると、難易度のバランスはマトモ。
設定を煮詰めればゲーム的な乱打戦ではなく、リアルな試合展開を再現できるので、”リアルな試合展開を求める場合はガッカリするかも知れない。”ということはないかも知れない。
【Cons(欠点)】”萎える”瞬間が多い
野球のセオリー的な話をすれば─
- 0ストライク、3ボールから普通に打ってくる
- バントすべき場面で打席に入る投手が送りバントしない
- 終盤、チャンスの場面で中継ぎ投手に代打が出ない など
また、試合中は─
- その打者ではありえない飛距離が出ることが多々ある
例:中島選手(巨人)が甲子園のレフト方向に場外ホームランを打つ - スイング or 打音と飛距離が合っていないことが多々ある
- 落下地点に入る動きをしながら、その後ろにボールがポトンと落ちる
- 平凡なゴロを続けてトンネルしたり、後逸したりすることがある など
と言ったことが目に付く。
おそらく、勝ちすぎたり、負け過ぎたりしないようにするために”難易度的な補正”が入っているのだと思うが、それがあからさま過ぎて萎えてしまう。
特に監督モードでは「ああ、この試合は自チームが負けるようになってるんだな」と勘付いてしまえるほど不自然なので、早急にアップデートで改善して欲しい。
あと、次回作では─
- グローブではなく、腕の辺りにボールが吸い込まれる形で捕球することがある
- 体重移動を感じさせない守備のモーション
この辺りにもメスを入れて欲しい。
▼2020年のアップデート以降(~ver.1.10)
上記の欠点の多くはアップデートにて修正されている。
発売当初と比べると「明らかに勝てる試合」「明らかに負ける試合」が少なくなっており、監督として試合観戦していても、違和感なく観られることが多い。
ちゃんとユーザーの声をゲームに反映してくれるのは嬉しい。
総評
他に選択肢がない以上、最新のNPBのデータでリアル系野球ゲームを遊びたい場合は今作を買うしかない。
私は「プロ野球スピリッツ」は一作目から遊んでいるし、他のシリーズでは「オレが監督だ!」「熱チュー! プロ野球」や「プロ野球 熱スタ」も遊んでいるので、それを思うと今作の進化には感心する。
だが、”野球ゲーム”であれば「MLB The Show」が今作より安く買えて”野球が遊べる”し、マネージメントがしたければNPBのデータにも対応している「Out of the Park Baseball」の方がより多くのことが出来る。
そう考えると、最新のNPBのデータで遊べる以外で今作を選ぶべき理由は無かったりする。
(まあ、その”最新のNPBのデータ”にめちゃくちゃ価値があるわけだが)