
Modに挑戦したいけど何から始めるべき?
という疑問に答える記事。
この記事では
- Modを利用する上で最低限押さえておくべき基礎知識
を整理・紹介していく。
まず、原則を確認
原則として「自己責任」の領域。
したがって、Modの導入によって問題が生じてもメーカーは対応してくれないし、ネットユーザーが親切丁寧に教えてくれることもほぼ無い。
なので、「自己解決能力」が非常に重要。
2chで「(Mod名)の入れ方を教えて下さい」と書き込んでも、よほど親切な人以外はノータッチなので、”英語サイトを巡ってでも”問題を解決してやるという姿勢が大切。
- 自己責任
- 自己解決能力
この2点はModを利用する上で忘れてはいけない心得である。
用語集
Modについて調べていると、色々と馴染みのない用語が目に入るはず。
この項目ではそれらを整理する。
※ざっくり説明
用語 | 説明 |
ルート(ゲーム)フォルダ | ゲームのインストール先 |
アドレス | エクスプローラー上部の文字列(画像) |
インストール | ゲームにModを導入すること |
アンインストール | Modをゲームから取り除くこと |
拡張子 | ファイル名末尾の.exe/.jpgの部分 |
解凍 | 圧縮(複数のファイルを一つに束ねた状態)を元に戻すこと |
Readme | 説明書 |
事前準備
必須ではないが、やっておくと便利。
ただ、Windowsの設定を弄るので慎重に。
※ただ、高度な設定変更はしていない
Windowsを設定する
「隠しフォルダ」を表示させる
Windowsのデフォルト設定では非表示のフォルダが存在する。
だが、そのフォルダ内の設定を書き換えることもあるので表示させておくと便利。
解説記事>>>【Win10】「隠しフォルダ」を表示させる方法
拡張子を表示させる
.zip、.exeの部分を表示させる。
Modによっては「.??」の部分を書き換えることがあるので、表示させておくと便利。
解説記事>>>【Win10】ファイル名の末尾に拡張子を表示させる方法
解凍ソフトを準備する
少なくともModに利用する限りは、どれも大差ない印象。
なので、お好みで。
ゲームのインストール先を把握する
大手3社のプラットフォーム別の保存先は↓で説明している。

押さえておくべきModサイト
有名所は「Nexus Mods」。
「スカイリム」を始めとしたBethesdaゲーム以外にも、数多くの洋ゲーのModが配信されている。
なお、「Nexus Mod Manager(NMM)」の使用も推奨。
NMMを使えば”対応ゲーム”に限ってはワンクリックでModをインストール/アンインストールできるので便利。
以下、主なModサイトやサービス。
サイト名 | 概要 |
Bethesda.net | Bethesdaゲームに特化した公式Modサイト。 |
GTA5-Mods.com | GTA5に特化したMod配信サイト。 |
GTAinside | 3以降のGTAに特化したMod配信サイト |
Mod DB | 大小様々な洋ゲーのModを配信するサイト。 |
Nexus Mods | Bethesdaゲームを始めとした大手洋ゲーのModを配信している。 |
Steam Workshop | Steam公式のMod配信サービス。 Steamゲームをインストールする感覚でModのインストール/アンインストールが可能。 |
導入する際の要点
まずはReadmeを読む
Readmeとは取扱説明書。
そのModの紹介やインストール方法が記載されているので、必ず目を通す。
Google翻訳を活用すれば”読める”日本語に変化してくれる。
なお、インストール方法は「How to Install」「Installation」辺りの項目に記載されていることが多い。
対応バージョンを確認する
Modの対応バージョンを確認することも大切。
というのも、Modによってゲーム本体の最新アップデートに非対応だったりするので。
また、併用不可のModも確認しておく。
オールインワン型、大型Modの場合は単独使用が推奨されていることがあるので。
解説記事>>>【Steam】ゲームのバージョンを確認する方法
Modは一つずつインストールする
Modには相性が存在する。
あるModを導入した途端、別のModが動作しなくなるということがある。
一気にインストールした場合、原因のModを探すのが難しい。
なので、Modは一つずつインストールし、インストールが完了する度に動作確認すべし。
設定ファイルは「メモ帳」で編集
.ini等の設定ファイルは「メモ帳」で編集する。
もちろん、別のテキストアプリでもOK。
「メモ帳」で開く2通りの方法
▼ダブルクリック編▼
- .ini等をダブルクリックする
- 「このファイルを開く方法を選んで下さい」を表示させる
- 「メモ帳」を選択する
▼ドラッグアンドドロップ編▼
- デスクトップ画面上で「メモ帳」を開く。
- 右クリック=>新規作成=>テキスト ドキュメント
- 開いた「メモ帳」に.iniをドラッグアンドドロップする
失敗したらアンインスコ&バックアップと交換
もし、Modの導入に失敗したら?
- 該当Modを削除する
- バックアップと交換する
- ゲーム自体を再インストールする
「Nexus Mod Manager」等のModツールを使用していれば、アンインストールはワンクリックで完了する。
交換/削除するModファイルが広範囲に及ぶ場合は、アンインストールした方が手っ取り早い。
原則としてバックアップを取る
ゲーム本体をバックアップする。
HDD(SSD)の容量的にそれが厳しい場合は上書きするファイルのみをバックアップする。
バックアップ方法
※ゲーム本体毎、バックアップした場合
- ゲームフォルダをコピーする
- ペースト(貼り付け)する
- 「(ゲーム名) – コピー」という複製が作成される(↑画像)
まとめ
以上、「【解説】Modに挑戦する前に知っておくべき事」でした。
これまでの経験を書き留めた記事になっており、今後も加筆修正していく予定。
もし、「○○が抜けてる!」や「○○の部分がよく分からない」というものがあれば、遠慮なくコメントを残して頂ければ。
コメント