この記事では”サバイバル/ホラー”要素を含むゲームを紹介していく。
このランキングに登場するゲームは全て私が実際にプレイしたものになっており、全て自信を持ってオススメできるものに限って紹介している。
▼(この記事における)サバイバルホラーゲーム▼
- リソース管理の重要性が高い
- クリーチャーやモンスターが登場する
サバイバル/ホラー要素を含むオープンワールドゲーム
サイコブレイク2
対応機種 | PC/PS4/Xbox One |
半オープンワールドを採用したサバイバルホラーゲーム。
- 程よくタイトなリソース管理
- 選択肢の多いゲームプレイ
例:アクション/ステルスで攻略可能 - 魅力的なクリーチャー
などが特徴として挙げられる一作になっている。
難易度的なバランスもよく気になる人はぜひプレイして欲しい。
関連記事>>>サイコブレイク2 レビュー
フォールアウト4
対応機種 | PC/PS4/Xbox One |
核戦争後のボストンを舞台にしたオープンワールド系RPG。
- 広大なオープンワールド
- 程よくタイトなリソース管理
- やり甲斐を覚える育成/クラフト要素
- プレイヤーの「選択」によって変化するストーリー
などが特徴として挙げられる一作になっている。
関連記事>>>フォールアウト4 レビュー
メトロ エクソダス
対応機種 | PC/PS4/Xbox One |
核戦争後のロシアを舞台にしたオープンワールドゲーム。
- 厳しいリソース管理
- 硬派なシューティング要素
- 魅力的なクリーチャー
- 濃密なストーリーと演出
などが特徴になっている。
近年の大作ゲームの中では比較的難易度は高い方だが、その分だけ手に汗握るサバイバルを楽しむことができる。
関連記事>>>メトロ エクソダス レビュー
ダイイングライト
対応機種 | PC/PS4/Xbox One |
ゾンビ世界を舞台にした一人称系アクションゲーム。
- パルクールによる縦横無尽なゲームプレイ
- 充実したスキル/クラフト要素
- 広大なゲーム世界
が特徴になっており、アクションと程よいサバイバルプレイの両方が楽しめる一作。
関連記事>>>ダイイングライト レビュー
「S.T.A.L.K.E.R.」シリーズ
対応機種 | PC |
原発事故後のチェルノブイリ近辺を舞台にしたFPS。
- エリア内には様々な派閥の傭兵とクリーチャーが共存
- ゲーム世界にはダイナミックな生態系が存在
過酷で危険な世界をプレイヤーは一人の傭兵として冒険する。
サバイバル/ホラー要素を含むアクションゲーム
「メトロ」シリーズ
対応機種 | PC/PS4/Xbox One etc |
核戦争後のロシアを舞台にしたFPS。
- 地下鉄の各駅を舞台にしたユニークなゲーム世界
- 濃密なストーリーと演出
- シビアなリソース管理
- 魅力的なクリーチャーとの死闘
などが特徴になっており、硬派ながらも完成度の高い一作。
▼関連作品のレビュー▼
ラスト・オブ・アス
対応機種 | PS3/PS4 |
謎の細菌によって文明が崩壊した世界を冒険するアクションゲーム。
- PS3を代表する一作
- 世界的に評価されているストーリーとゲームプレイ
などが特徴として挙げられる。
関連記事>>>ラスト オブ アス レビュー
「バイオショック」シリーズ
対応機種 | PC/PS4/Xbox One |
海底都市や天空都市を舞台にしたシリーズ作品。
- ディストピアな世界
- ホラーテイストの世界観
- 難易度によってはシビアなリソース管理が求められる
- イデオロギーや贖罪をテーマにしたストーリー
などが特徴として挙げられる。
また、ゲームの特性を活かしたトリッキーなストーリーも高く評価されている。
「バイオハザード」シリーズ
対応機種 | PC/PS4/Xbox One |
言わずと知れたサバイバル・ホラーゲームを代表するシリーズ。
アクション色が強い「4」~「6」を除くと、謎解きやリソース管理に重点が置かれた作風になっており、濃密なサバイバルホラーが楽しめる。
▼関連作品のレビュー▼
- バイオハザード(1) リマスター版 レビュー
- バイオハザード4 レビュー
- バイオハザード5 レビュー
- バイオハザード6 レビュー
- バイオハザード7 レジデント・イービル レビュー
- バイオハザード RE:2 レビュー
「デッドアイランド」シリーズ
対応機種 | PC/PS4/PS3/Xbox 360/Xbox One |
ゾンビで溢れかえる楽園を舞台にした一人称系アクションゲーム。
上記の『ダイイングライト』の先祖にあたり、やはりこのシリーズもエリアの探索やクラフトに重点が置かれている。
「デッドスペース」シリーズ
対応機種 | PC/PS3/Xbox 360 |
宇宙船「石村」を舞台にしたTPS。
- 船内には危険なクリーチャーが潜んでいる
- お手製の武器を手にクリーチャーと死闘を繰り広げる
- 強烈なゴア表現
などが特徴になっており、「サバイバルホラー」を代表する作品として有名。
I Am Alive
対応機種 | PC/PS3/Xbox 360 |
大震災後のアメリカの都市を舞台にした一作。
- 大震災によって秩序が崩壊したアメリカの都市が舞台
- 災害後の無秩序な世界を冒険する
- 「攻撃」は最終手段というユニークなゲームプレイ
などが特徴になっている。
一風変わったサバイバル系アクションゲームとしてオススメ。
まとめ
以上、”必ずプレイすべきオススメのサバイバル/ホラーゲームを全て紹介する”でした。
改めてこの記事を整理すると─
▼サバイバル/ホラー要素を含むオープンワールドゲーム▼
▼サバイバル/ホラー要素を含むアクションゲーム▼
- 「メトロ」シリーズ
- ラスト・オブ・アス
- 「バイオショック」シリーズ
- 「バイオハザード」シリーズ
- 「デッドアイランド」シリーズ
- 「デッドスペース」シリーズ
- I Am Alive
購入する際に、この記事を参考にしてもらえると嬉しい。