原題 | Her Story |
機種 | PC,Android,iOS |
実写のビデオクリップを基に事件を捜査する異色の推理ゲーム。
「The Game Awards 2015」において【Performance of the Year】に選ばれたViva Seifert氏の一人芝居に加え、良質なストーリーとユニークなゲームプレイが国内外で高く評価されている一作である。
評価できる点
200件以上のビデオクリップを基に捜査
ゲーム内のPCには200件以上のビデオクリップが存在する。
目的は単純明快で”未解決の殺人事件を解決する”ことなのだが、解決の糸口を200件以上のビデオクリップから見つけ出す必要がある。
肝心のビデオクリップは30秒から2分ほどの長さ。
その中には容疑者/遺族である女性の証言(Her Story)が収められている。一方でゲーム内PCには検索機能が実装されており、ビデオクリップ内の”気になる”単語を検索し、同じ内容を含むビデオクリップを5件だけ表示する機能が用意されている。
- 200件以上のビデオクリップ
- 最大5件まで表示できる検索機能
本作は上記2つの要素を持つ推理ゲームである。
最初はやみくもにビデオクリップを視聴し続け、その中から気になる単語を見つけ出す。そして、その単語で掛けて類似したビデオクリップをさらに見続けることを繰り返す。
一見すると単調に思えるが、演者の演技力と謎多きストーリーがそれを一切感じさせない。
推理が捗るストーリー
“蜘蛛の巣に引っ掛かった虫のように”もがけばもがくほど深みに嵌っていくストーリーは秀逸。
次々とプレイヤーのミスリードを誘う台詞が飛び出し、意味ありげな仕草が目に入ってくる。それらの意味するものを調べる為に、さらに夢中になってビデオクリップを漁るわけだが、深みに嵌れば嵌まるほど事件が見えなくなってくるのだ。
しかし、本作は決して謎だけを残していく作品ではない。
失敗を繰り返しながらもビデオクリップを視聴していけば事件の糸口が見えてくる。何気ない世間話にヒントが隠れていたり、実は彼女の証言に不自然な点があったりする。
本物の刑事になりきってノート等にまとめて簡単な資料を作り上げていると、次第に事件の全容が見えてくるのだ。
余韻を残すエンディング
最後の方でプレイヤーの素性が明かされる。
それを知るとまた話の見方が変わってくるのも面白い仕掛けだ。「彼女は何者で私は誰なのか」を理解させた上でクレジットを流す演出も上手く、記憶の彼方に消えた彼女との唯一の繋がりに、思いを寄せる「私の」心境が痛いほど伝わって来る。
総評
ユニークかつ良質な推理ゲームである。
実写のビデオクリップの山から事件を読み解くゲームプレイや、プレイヤーの見方によって姿を変えるストーリーは質が高く、一度プレイすると決して忘れられない一作である。