もう1年半以上も愛用している無料英語アプリ『Duolingo(読み方:ドゥリンゴ)』。
公式サイトでも「レッスンはゲーム要素が満載!」と紹介されるように、『Duolingo』はポップなインターフェイスとRPGゲーム的な育成要素を特色としたアプリになっており、英語を含む20カ国語以上の言語に対応している。
また、『Duolingo』いわく”Duolingoで学習した34時間は、4年制大学における言語教育の1学期分に匹敵する”という。
そんな神アプリ『Duolingo』は原則として無料でプレイできる。
私も一昨日までは無料版をプレイしており、400日以上も無料会員として利用していた。
しかし、昨日、遂に有料版(Plus)を契約した。
そして、すぐに「有料登録以外はありえない」と感じた。
その記事ではその理由を述べていく。
関連記事>>>ゲーマーの英語学習。海外のゲームニュースを読むための勉強法。
“あえて”有料登録すべき3つの理由
▼Duolingoとは?▼
失敗しても体力が減らない!
『Duolingo』には体力ゲージが存在する。
それを失うとレッスンの途中でも強制中断され、”所有するポイントやリアルマネーを使って回復する”、もしくは”別のミニゲーム「練習」をプレイして回復させる”まで再開できなくなるのだが、はっきり言ってモチベーションがメッチャ下がる。
些細なスペルミスや並び替えミスで減点されるのはストレスであり、稀に『Duolingo』側の問題で正解でも不正解扱いされることもある。
その点、Plus会員は体力ゲージを保護するアイテムを装備できる。
これさえあれば、どれだけ失敗してもゲージは減らず、些細なミスに一喜一憂することもないので、諸々のストレスから解放される。
ど忘れしても継続扱いにしてくれる
個人的に連続記録はモチベーションアップに繋がる。
以前、英単語アプリ『iKnow』が365日目前で連続記録が途切れたのだが、それ以降なかなか手が伸びない…。
そんな私にとってPlus特典の「月間連続記録回復」は嬉しいアイテムだ。
これは過去48時間まで遡って連続記録の失敗を帳消しにしてくれるアイテムになっている。一応、無料ユーザーも「連続フリーズ」と呼ばれる似たアイテムを購入できるが、事前購入が必須。仮に購入せずに失敗した場合は、1,200円ほどの追加課金が必要になる。
ダウンロードできる、広告も非表示にできる
データ通信を節約したい人にとって「ダウンロード可」は魅力的に映るはずだ。
いくらデータ通信をバカ食いしないと言え、チリも積もれば…なのでダウンロードできる選択肢は有り難い。
また、有料版では広告を非表示にできる。
無料版ではレッスン終了後に毎回広告が表示され、その都度スキップするのは面倒であり、稀に誤タップして広告を開いてしまうこともある…。なので、広告非表示は想像以上に快適なプレイに繋がる。
まとめ
▼どの言語でも楽に学習する方法▼
有料登録Plusは、無料ユーザー時に感じていた不満をほぼ解消してくれるサービス。
“半年以上も継続できた”ユーザーであれば、決して高い投資ではないので断然オススメしたい。なにより、些細なストレスが1,100円(一ヶ月毎更新の場合)で解消するのなら安いものであり、物は試しとして一度だけでも体験して欲しい。
絶対に止められなくなるはずだ。
関連記事>>>Duolingo
コメント