【比較】どっちが面白い?/「バットマン アーカム」シリーズとスパイダーマンの違い。

特集・企画
特集・企画
この記事は約5分で読めます。

「バットマン アーカム」シリーズと、『Marvel’s Spider-Man』を比較。

スポンサーリンク
著者情報
Kakihey

2014年末より当サイト「Kakihey.com」を運営中しています。現在までに300本以上のゲームレビューを公開しています。基本的にPCでゲームを遊んでいます。

SNSをフォローして更新情報を得る

スパイダーマンは”バットマンの派生”

Marvel Gamesの責任者自身が、広い意味で「バットマン アーカム シリーズの影響を受けている」と明言している*通り、本作における「バットマン アーカム」シリーズの存在感は大きいと感じる。

「バットマン アーカム」シリーズの影響は、ストーリーや演出手法に留まらず、ゲームプレイ全般にも及んでおり、バットマン ファンは既視感を覚えるはず。

戦闘システムは「バットマン アーカム」シリーズの発展形

ただし、丸パクリではない。
「ウェブ(クモの糸)」を活用することで独自の発展を遂げた戦闘に仕上げており、「バットマン アーカム」シリーズが生み出した「Freeflow Combat」の良さと、本作ならではのスパイディな味付けが上手く調和している。

まさにスパイディな「Freeflow Combat」。
いわゆる「バットマン アーカム」シリーズのフォロワーは、往々にしてその戦闘メカニックだけを拝借することが多く、”元ネタの模倣止まり”というのものが目立つ。
その点、本作の場合は「ウェブ」を戦闘に欠かせない要素としたことで、単なる模倣ではなく、「独自の発展を遂げたFreeflow Combat」とも言える戦闘を作り上げることに成功しており、まさにスパイディな「Freeflow Combat」なのだ。

引用元 – Marvel’s Spider-Man レビュー

created by Rinker
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
¥1,931 (2023/06/06 18:03:51時点 Amazon調べ-詳細)

各サイドミッションも、バットマンっぽい

戦闘中のスパイダーマン。足場を崩して敵を倒す?

特に制圧系ミッションはモロにバットマン。
各ブロックに制圧ポイントが設置され、単身に乗り込んで制圧する。「Freeflow Combat」も相まって、「バットマンの再プレイか?」と感じる時があるほど。また、ステルス時のプレイもバットマンのそれだったりする。

幸い、ゲームプレイ自体は非常に完成度が高く飽きることはないが。

created by Rinker
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
¥8,415 (2023/06/06 18:03:51時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

スパイダーマンの良さ

現実と空想のマンハッタン

マンハッタンの街角。人々の生活感に溢れているが、一方でスーパーヴィランも暗躍している。

オープンワールド化された『バットマン アーカム・シティ』以降も、基本的に街には犯罪者しか居ない。”刑務所化された街”「アーカム・シティ」が舞台だったり、「ゴッサム・シティ」ではあるがテロ予告によって市民が全員脱出した後だったりする。

その点、『Marvel’s Spider-Man』の舞台は一般人で溢れかえるマンハッタン。
「バットマン アーカム」シリーズとは決定的に異なる部分であり、こちらは一般人とスーパーヴィランが共存するマンハッタンを見事に作り上げている。また、他のマーベル作品に関連したエリアも多数用意されており、ここから壮大なユニバースが展開される予感がひしひしとする。

なお、肝心のマンハッタンの作り込みも圧巻。

マーベル風にデフォルメされたマンハッタンはファンサービスと、実際のマンハッタンへのリスペクトで溢れており、「ウェブ スイングで飛び抜けるだけなのは勿体無い」とさえ感じるほど作り込まれている。また、人々も単に行き来するだけの存在ではなく、そこに住み、生活を営んでいるということが分かるほど丹念に作り込まれている。

引用元 – Marvel’s Spider-Man レビュー

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

等身大のキャラクター

主人公ピーター・パーカー。

『Marvel’s Spider-Man』では、ピーター・パーカーにもなれる。
素性を隠してスパイダーマンとして活動する一方で、ピーターは一人の青年でもある。この「スーパーヒーローである主人公」と、「スーパーヒーローではない主人公」の両面からストーリーを描いている点は本作ならではであり、「バットマン アーカム」シリーズがほぼノータッチだった部分でもある。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥3,100 (2023/06/06 18:03:53時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

バットマン、スパイダーマンの評価

「バットマン アーカム」シリーズ

ゴッサム・シティを飛ぶバットマン。

「バットマン アーカム」シリーズの歩き方
ストーリー・時系列、オススメを紹介
created by Rinker
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
¥1,931 (2023/06/06 18:03:51時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント

Marvel’s Spider-Man

『Marvel’s Spider-Man』のボックスアート。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥3,100 (2023/06/06 18:03:53時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

どっちが面白い?

『バットマン アーカム・シティ』の壁紙。バットマンとワイヤーで繋がれたキャットウーマン。

私は「バットマン アーカム」シリーズの方が好み
やはり、「Freeflow Combat」生みの親だけあり、最終章『バットマン アーカム・ナイト』は未だに取り出してプレイするほど戦闘がよく出来ており、『Marvel’s Spider-Man』も含めてこのレベルに達している格闘戦はなかなか無いと感じる。

また、「相手に存在を知らしめた上でのステルスプレイ」もユニークで面白く、賛否両論のバットモービルも何だかんだ言って爽快感があり、好きな要素である。

なお、一押しは『バットマン アーカム・シティ』。
『バットマン アーカム・ナイト』も捨てがたいが、全体的な完成度はこちらの方が上。

created by Rinker
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
¥1,931 (2023/06/06 18:03:51時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

まとめ

以上、”「バットマン アーカム」シリーズとスパイダーマンの違い”でした。

大前提として、両シリーズともに優れたアクションゲームなのは間違いない。
もう一方を気に入れば、もう一方も気に入るはずなので、是非とも「バットマンだけ」「スパイダーマンだけ」ではなく、両シリーズともプレイしてみて欲しい。

ただ、バットマンの方が予備知識が無い人に優しい印象。
Marvel’s Spider-Man』の方は、主人公ピーター・パーカーの家族・交友関係をある程度知っておいた方がストーリーに入りやすいと思う。

created by Rinker
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
¥1,931 (2023/06/06 18:03:54時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥3,100 (2023/06/06 18:03:53時点 Amazon調べ-詳細)

*Marvel Games Exec Talks Batman: Arkham’s Lasting Influence

シェアする
SNSをフォローして更新情報を得る
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Kakihey.com│ゲーム紹介・レビュー
タイトルとURLをコピーしました