
【情報】あくまでも時短目的/『Far Cry 5』は課金ゲームではない【整理】
『ファークライ5』における、課金アイテム(プレミアム アイテム)の情報を整理。 また、クリアした私の所感も紹介している。 関連記事>>>ファークライ5 レビュー クリアに課金は不要 まず、今作の課金アイテムは...

ダークソウル系TPS『Immortal: Unchained』のインプレッション。
『Immortal: Unchained』は、TPSと近接攻撃が融合したハードコアな一作。 今回、Closed Alphaに当選したので簡単なインプレッション記事をお送りする。 (※Closedではあるが開発元はプレイ動画の撮影や配信を...

(2) 大ボリュームと課金 – Assassin’s Creed Origins
『 Assassin’s Creed Origins』のボリュームに驚き、「課金」について少し考えてみた話。

【プレイ日記03】同じことの繰り返しが目立つ/『ゴーストリコン ワイルドランズ』
『Ghost Recon Wildlands』のプレイ日記04。

『ゴーストリコン ワイルドランズ』の欠点。
最近はこればかり遊んでいるが、色々と気になる点が目に付き始めたので書いてみる。 ちなみに、ソロプレイヤー視点の感想になる。 欠点 チェックポイントの間隔が長い ミッション中に倒されると、開始時or開始前からリスタートになる。 最悪...

【プレイ日記02】最高難易度でプレイ中/『ゴーストリコン ワイルドランズ』
『ゴーストリコン ワイルドランズ』のプレイ日記02。

【プレイ日記01】スナイパーゲーム/『ゴーストリコン ワイルドランズ』
『ゴーストリコン ワイルドランズ』のプレイ日記01。

「クソゲー?つまらない?…それとも」/『MAFIA III』のイマイチな点。
『MAFIA III』は色々な面で惜しい作品だ。 この記事では、『MAFIA III』の足を引っ張る欠点をいくつか紹介したい。 マフィアシリーズの歩き方/ストーリーは?繋がりは? 細かな欠点 ゲームプレイ編 ファストトラベルがない...

100%(完全)クリア/ウォッチドッグス 2
35時間で100%クリア。

【ソロ】ソロプレイヤーによる『ゴーストリコン ワイルドランズ』の感想【評価】
ゴーストリーコンはソロプレイ、オフライン、シングルプレイで遊べるのか。

【クソゲー?】ホームフロント レボリューション インプレッション【評価】
B級FPSの率直な感想、果たしてこのゲームは「クソゲー」なのか?北朝鮮がアメリカを侵略するユニークな設定が話題を呼んだオープンワールド系FPS『ホームフロント レボリューション』の評価。

【ソロ】『ディビジョン』 インプレッション【評価】
『The Division』のプレイ日記1。

Xbox Oneで再訪 – Fallout 3 (9)
Xbox Oneの「下位互換機能」をテストする為に始めたのだが、気が付けば5時間(連続ではない)ほど遊んでいた。去年初めてメインクエストを完走し、それ以前にも何度か遊んでいるはずなのに余裕で遊べてしまう。 スピーチスキルによって変化する会...

【プレイ日記】Fallout 4 – 完走、人は過ちを繰り返す (11)
次の記事>>>『Fallout 4』 レビュー 約110時間で一周目を完走。ちなみにプレイ時間の大半はエリア探索が占め、メインクエストのみだと20時間弱ほど。 昨日のプレイ日記にも書いたように分岐点が曖昧なので、最後ま...

【プレイ日記】Fallout 4 – 分岐点が分かりにくい (10)
次の記事>>>『Fallout 4』 レビュー 分岐というか台詞の選択とその結果が分かりにくい。 ファーザーと呼ばれるインスティチュートのトップと対面した際に、「インスティチュートに対する誤解を解きたい」と言われたので...

【プレイ日記】Fallout 4 – ようやく終盤か (9)
次の記事>>>『Fallout 4』 レビュー インスティチュートに誘拐された息子と再会。 今作の物語は「誘拐された息子を取り戻す」ことがテーマなので、本来ならばここで終わりそうなものだが、状況的にまだもう少し続きそう...

【プレイ日記】Fallout 4 – 建築 (8)
次の記事>>>『Fallout 4』 レビュー キーボードとマウスでも操作可能なPCゲーマー的には、The Simsのような建築モードが欲しかったなと思う。 このゲームの建築モードは、単に視点が一人称に切り替わるだけな...

【プレイ日記】Fallout 4 – イエスマン (7)
『Fallout 4』のプレイ日記11。