この記事では「リマスター」と「リメイク」の違いを解説する。
実はこの2つには大きな違いがあり、見分けるのは簡単。
リマスター、リメイクの違い
リメイクは「作り直し」
まず「remake(他動)」は直訳すると「作り直す」や「作り変える」という意味。
例えば、”国内外で話題となった”『ファイナルファンタジー7』や、『龍が如く 極み』は「リメイク」に分類される。また、上の画像は『メトロ2033 リダックス』のスクショなのだが、同作も”最新技術で再構築した”リメイク版になる。
要するにテクスチャの高解像度化や、現在のハードウエアへの最適化に留まらず、プレイ面も含めて作り直したバージョンと言える。
リマスターは「復刻」
一方で「リマスター」は作り直しではない。
『バイオショック コレクション』や『メタルギアソリッド HDエディション』のように、オリジナル版を”現在のハードウエアに最適化した”バージョンになっており、操作方法は変更されても根本的な部分はオリジナル版のままだ。
まとめ
- リマスター
- 旧作の復刻。
- リメイク
- 旧作の作り直し。
実はリマスターとリメイクを見分けるのは簡単。
↓は旧バイオハザードシリーズのリメイク版。